美容師が伝授、洗い流さないトリートメントのオススメとは

トリートメント

大きく分類されるのが3種類です。

1👉オイルタイプの洗い流さないトリートメント

2👉クリームタイプの洗い流さないトリートメント

3👉水溶性タイプ(ゲル&ミスト)の洗い流さないトリートメント

それぞれ特徴性質も異なります。自分がどのような髪質&ダメージレベルや、質感が好みなのかで選択する方がいいかと思います( ^∀^)

オイル系の洗い流さないトリートメント

特徴👉保湿力が非常に高い。特に乾燥やダメージしている方にはオススメ。しかし質感が難点、付けすぎるとベタつきや、ボリュームが失われてしまいます。なので、洗い髪の状態で少量づつ付けていくか、1mlか2ml程度が理想かもしれません。

①エルジューダMO(ミルボン)

硬さがあって動かしづらい髪に やわらかおさまりタイプ 
やわらかくなる力を高め、よりおさまり感のある状態に整えます。 
毛髪補修成分オリーブスクラワン※が毛髪内部を柔軟にし、硬さがある髪でもやわらかく動かしやすい状態に整えます。 ※スクワラン

②モロッカンオイル

シルクのように輝くイキイキとした髪のためのモロッカンオイルは、アルガンオイルに注目するきっかけとなった、オイルベースのヘアケアのパイオニア。他がまねできないヘアケアのベースであり、髪のコンディショニングにも、スタイリングにも、フィニッシングにもお使いいただけます。アルガンオイル(保湿成分)や各種ビタミン(美容成分)を豊富に含んで、髪の指通りがよくなり、素早く乾くようになり、ツヤ感が増して髪が大きく変身します。使うほどに髪はうるおい、まとまりやすくなめらかに。メディアではセレブ御用達で有名に。アルガンオイルは、非常に優れた浸透性を持ち、抗酸化作用を持つビタミンEを豊富に含んでいます(オリーブオイルの2~3倍) 。また髪を育てるフェロール類やトコフェロール類も存分に含まれています

③グラムシャインクラウド(ローランド) 

髪に躍動感、艶、質感チェンジなどなど、様々なスタイルを創っていくオーガニックベースのパワフルな製品7種類は、効果を最大限に上げる「ミキシング」を楽しめ、本格的なスタイリングが簡単にできます。
髪にもたらすドラマティックな印象は、これからの美しいヘアライフの選択肢となります。
ローランドの自社農場で、育てた植物原料から抽出されたバイオダイナミックエキスとエッセンシャルオイルを使用し、そのナチュラル成分によって製品の効果を高めています。
高純度な植物成分は、化学合成物質の代わりになるもの。植物に含まれる水分コントロール成分が、一日中髪とスタイルを守ります。
また、パッケージにもこだわりをもち、ガラス瓶とアルミチューブを採用。高級感を演出するだけでなく、製品の安定性と保存性を確保。100%リサイクル可能で、環境性能にも優れています。
以下の成分は不使用
SLS/SLES、パラベン、PEG/PPG/BG、鉱物油、人工着色料、EDTA、人工香料

④タマリス ソルティール エッセンス ミスト 98ml

EXライトスクワラン。軽い質感を追求するために厳選した100%植物由来(さとうきび)のスクワランです。EXライトスクワランはピュアなスクワランのため一般的な植物由来のスクワランよりも、さらに軽い質感を得ることができます

⑤エヌドット ポリッシュオイル

天然由来原料のみでできたオイル。 
スタイリングの仕上げに毛先になじませ、ツヤ感と軽やかな動きを与えます。
肌の保湿オイルとして、手や肌に適量をよくなじませて使用できます 。 マンダリンオレンジ&ベルガモットの香りシアバター入り

クリームタイプの洗い流さないトリートメント

特徴👉クリームタイプは、スキンケアでいう乳液のように、油分と水分の両方がバランス良く配合されているものが多く、水分と油分が均一に浸透することで、乾燥して硬くなった髪を柔らかくし、保湿する効果が高いです。クリームタイプを効果的に使うなら、髪が濡れている状態で使いましょう。髪が濡れているとキューティクルが開き、そのキューティクルが開いている状態で塗布することで、髪の内部にトリートメントの栄養分を十分浸透させることができます。剛毛やくせ毛の人は、特に効果を実感できるはずです。操作性や、扱いやすいのが魅力です

①エルジューダ グレイスオン エマルジョン

やわらかな保湿感が欲しい方にとろっとした乳液形状の「エルジューダ グレイスオン エマルジョン」には「バオバブエキス」が配合されています。有機酸を含み、水分保持力に優れた「バオバブエキス」は、髪の内部まで水分を浸透させ、やわらかさと潤いに満ちた髪へ導いてくれます。スムージングオイル、熟成アルガンオイル、エラスティックオイルの3種のオイルを配合。髪につけたとき、スムージングオイルが広がり、ドライ中は、熟成アルガンオイルが保湿。仕上がり時には、エラスティックオイルが毛先まで密着し、まとまり感を向上させます。

②ジェミールフランメルティーバター

まとまりを記憶される『モイストマリンガバター』配合。ドライヤーの熱で溶けて滑らかな液体に、常温で冷えて固まり固形状に。時間と共に変化する癒しの香り。甘い香りでリラックス効果。ビオニー&ラフランス→ビオニー&ジャスミン→ビオニー&ムスクへと変化。毛先まだスルンとした、まとまりに。オリーブスクワランが毛先までケア。

③レミュー クリーム

パサつく毛先にうるおいを与え、セラミドと同じ構造を持ち毛髪への馴染みが良い。『光学活性セラミド』が流失箇所を補修し、水分パック効果により水分保持機能を高めます。 みずみずしいまとまり『タマリンド多種多糖類』がしっかりと水分結合する事により、柔らかな皮膜で毛先を包み込みます。『光学活性セラミド』が毛髪表面に保湿感をプラスし、毛先にうるおい感のあるまとまりを創ります

成分→水、シクロメチコン、ジメチコン、DPG、タマリンドガム、セラミド2、コレステロール、ワサビノキ種子油、アセチルグルタミンイソステアリル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、クオタニウム-80、ヒドロキシエチルセルロース、ポリクオタニウム-64、ステアルトリモニウムクロリド、ラウレス-2、ラウレス-9、アミノプロピルジメチコン、アモジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、BG、PG、グリセリン、エタノール、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

④ソルティール ジャスミン

髪と肌に潤いを与えてなめらかな質感に導くサロンクオリティのヘア&ボディケアクリームです。 ダメージをケアして髪に潤いを与えてパサつきを抑え、翌朝のスタイリングが思い通りに仕上がる髪に。 水分保持能力の高いクパスバター、毛髪表面に潤いをキープして保湿効果を発揮するコットンハニーの他、フィトセラミド、スーパーヒアルロン酸、メドウフォームオイルといったこだわりのケア成分を配合。 髪だけではなくハンドクリーム、ボディクリームとしてもご使用いただけます。 大人の女性を感じさせる「優雅なジャスミン」をイメージして調合されたほのかな香りがふんわりと長続き。 オレンジやベルガモットの爽やかな果実の香りとローズ、ムスク、アンバーなどのフローラルな花の香りが気分をリラックスさせてくれます。 クパスバター(エモリエント成分)、コットンハニー(保湿成分)、スーパーヒアルロン酸(保湿成分)、フィトセラミド(保湿成分)、反応型メドウフォームオイル(熱保護成分)

⑤ファイナルメイク

髪に潤いを与え、損傷修復・損傷防止効果のある高品質エッセンシャルケアです。最高級植物油脂を使用。ホホバ油、アボガド油配合。ツヤのある仕上がりで髪の潤いを閉じ込めます。シャンプー後タオルドライした髪に、手のひらで軽くのばしてスタイリング剤感覚でお使い頂けます

成分→水、シクロペンタシロキサン、グリセリンセタノール、ジメチコン、べへントリモニウムクロリド、イソプロパノール、ステアルトリモニウムクロリド、PCA-Na、香料

水溶性タイプ洗い流さないトリートメント

特徴👉他の2つのタイプよりも、水分量の豊富なものが多い水溶性タイプのトリートメント。トリートメント成分が水分に溶けた状態なので、髪への浸透力が高く、補修力・保湿力に優れています。直接手で髪につける必要がないので手のベタつきや汚れが気にならず、かつコンパクトな容器に入れ替えて持ち運びができ、バッグに入れておけば外出先でも使えるなどのメリットがあります。タオルドライ後の濡れた髪にトリートメント目的で使っても、乾かしてからスタイリング目的で使っても良く、コストパフォーマンスも抜群。シーンに合わせて小回りのきく、非常に便利なタイプです。

①IDケア ヒートシルクローション

カラー、パーマなどのダメージヘアを健やかにリペアするゲル状のアウトバストリートメントです。ドライヤーの熱により、髪に栄養分を閉じ込め、シルキータッチのサラサラ&ツヤツヤの滑らかな質感を与えます。 ヒートシルク(毛髪保護成分)配合。髪の健康を司る植物由来のモイスチャー成分をたっぷり配合   

成分→水、エタノール、ジメチコン、ポリクオタニウム-10、(ヒドロキシメチルシリルポロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解コムギ、スフィンゴ脂質、リン脂質、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、PCA-Na、ベタイン、BG、ソルビトール、アミノプロピルジメチコン、ポリクオタニウム-6、ポリソルベート20、ラウレス-23、ラウレス-4、メチルパラベン、香料

②スパッシュベビィ

サプリメント飲料から生まれた全身化粧水」顔・地肌・髪の毛・身体のケアはこれ1本でOK!!髪の根元のボリュームアップや、フケ・かゆみ・抜け毛・ニオイの軽減や痛んだ髪のケア、ニキビ・アトピー肌・やけどや虫刺されまで、全身の様々な状態を優しくケアします。                   

成分→フルボ酸エキス、水、BG、フミン酸類(フミン酸、フルボ酸他)、酵素(リパーゼ、ウレアーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ他)、ビタミン(ビタミンA、ビタミンB1、B2、B6、B9、B12、ビタミンE)、アミノ酸(アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニールアラニン、チロシン、オソロイシン、ロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、グルタミン酸、セリン、スレイニン、プロリン、アスパラギン酸、トリプトファン、シスチン他)、ミネラル(カルシウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、マンガン、ナトリウム、ケイ素、鉄、ランタン、ストロンチウム、アルミニウム、クロム、コバルト、銅、リン、セレニウム他)

③スパイスウォーターシャイニングストレート

ドライ前に使う、ゲル状タイプのベーススタイリング。ストレートスタイルやパサつきやすい髪をサラサラにします。 ペアーミントの香り           

成分→水、シクロメチコン、ジメチコン、ミリスチルアルコール、グリセリン、エタノール、オレンジ果汁、グレープフルーツエキス、サンザシエキス、ステアルトリモニウムクロリド、タイソウエキス、BG、ライム果汁、リンゴ果汁、レモン果汁、フェノキシエタノール、ブチルパラベン、メチルパラベン、香料、赤227、黄203

④ソルティール クイックドライ ミスト

髪を素早く乾かし、トリートメント成分で熱によるダメージを軽減するヘアミストです。
濡れた髪に使用することで熱から髪を守るとともに髪が乾きやすくなり、ドライ時間が短縮できます。静電気による髪の広がりを防止する効果もあり、空気が乾燥する季節の静電気対策にも有効です。乾いた状態で塗布して寝癖直しやブローローションとしてもお使いいただけます 。 アミノ酸系カチオン、反応型メドウフォームオイル、浸透反応型菜種オイル 配合                 

成分→エタノール、水、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、ココイルアルギニンエチルPCA、ゼイン、ダイズステロール、トコフェロール、DPG、プロパンジオール、PEG-40水添ヒマシ油、クオタニウム-18、セトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、イソプロパノール

⑤インフェノム ミスト

『髪の深部へのうるおい補給が習慣に』
ウェット時でもドライ時でも使用できます。いつでもCMC補修成分を補うことで、サロンケアで手に入れたうるおいを、毎日実感することができます。内から髪のうるおいを実感できる、内部補修型サロントリートメント「インフェノム」
その、すこやかな美しさをずっとキープするために「インフェノム デイリーケア」が誕生しました。サロンケアで徹底補修した、髪の水分を保つ機能を持つCMC組織に、毎日うるおいを与えます。                 

成分→水、BG、ジメチコノール、エタノール、PCA、PCA-Na、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、セリン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、コレステロール、クオタニウム-18、クオタニウム-33、ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、PPG-6デシルテトラデセス‐30、硫酸Na、乳酸Na、乳酸、PG、イソプロパノール、フェノキシエタノール、香料

以上で3種のトリートメントの紹介で、気になる物は使ってみて下さい( *´艸`)

紹介&記載出来なかった優等生!!

最後まで読んでくれてありがとうございます!

艶髪チャンネル〜Kazuでした( ^∀^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました